あなたはベンツ派ですか?
それとも・・BMWですか、
ジャガーですか?
僕は小さい時に見たジャガーEタイプが
ずっと記憶の中にあって・・
あの前が長くて、
格好いい流れるようなデザインが好きでした。
たまたま運が良くて
色々な車を乗り継いできましたが
冒険は出来ずに
外車はBMWとランチャとミニと言った所です。
BMWは壊れないと言う点でチョイスしていました。
値段は国産の倍ですが
満足感は国産の1.5倍くらいでした。
メルセデスにも食指が動きましたが
メルセデスの品格に自分が合わず断念しました。(笑
ボルボは小回りが効かない、
Tシリーズ以外はややおとなしい。
そんな印象を持っていました。
今回チョイスしたのは
ジャガーXE2.0プレステージ
www.justcarnews.com ジャガー
ボルボs60 D4 R-デザイン
www.autocar.jp volvo
私的には
BMWやパサートはドイツ特有の質実剛健なデザインで
色気を感じられないのが残念なところ。
ここで各車のスペックを見てみましょう。
モデル | エンジン | パワー | トルク | 重量 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
VWパサートTSI Rライン | 1394ccターボ | 150ps | 25.5mkg | 1460kg | 461万円 |
ボルボs60 D4 Rデザイン | 1968ccDターボ | 190ps | 40.8mkg | 1620kg | 529万円 |
BMW320dスポーツ | 1995ccDターボ | 184ps | 38.7mkg | 1550kg | 527万円 |
ジャガーXE2.0 | 1998ccターボ | 200ps | 32.6mkg | 1640kg | 515万円 |
メルセデスベンツc200 | 1991ccターボ | 184ps | 30.6mkg | 1590kg | 534万円 |
ここ最近のエンジンはパワーと燃費の両立が当たり前になっています。
ひと昔前のドッカンパワーは無く、トラクションコントロールやミッションの良し悪しで
加速やワインディングでの操縦安定性
に差が出ています。
もちろんサスペンションの性能や重量にも影響されています。
加速性能
モデル | 0−400m | 0-100km |
---|---|---|
メルセデスベンツc200 | 15.76秒 | 7.91 |
ジャガーXE2.0 | 15.80秒 | 7.95 |
ボルボs60 D4 Rデザイン | 16.36秒 | 8.85 |
BMW320dスポーツ | 16.78秒 | 9.62 |
VWパサートTSI Rライン | 17.56秒 | 10.25 |
この5車の中で
0−400mが一番早かったのが
メルセデス 15.76秒
ついで、ジャガー 15.80秒
意外やBMWは 16.78秒で4位
ワイディングでの操縦性
0−400mは遅かったもののワイディングでは
carグラフィックではBMWの操縦安定性を一番に評価しています。
因みにBMWの前後重量配分 50.3:49.7 に対して
前後重量配分 62.7:37.3とフロントヘビーなボルボが
3番目の評価を受けているところが
サスペンションシステムの妙という所でしょうか。
車としてのトータルな評価をみると
一番手はメルセデス。
でも、ちょっと変わり種でみると
ジャガー、ボルボも面白そうです。
優等生のベンツを選択するか
それともちょっと色気があって
ヤンチャなジャガーを選択するか
あなたなら・・
どの車を選びますか??
コメント