OLってoffice ladyを指します。
BG=business girlという使われ方もありました。
このBGとう言葉が
アメリカの隠語で
商売女・娼婦という意味があり、
これを受けて、
BGに変わる言葉として、
雑誌『女性自身』が公募し、
OL=office lady という言葉を
1963年11月25日発売の号から使い始めたのが
OLとう言葉のルーツです。
その後、
働く女性の異業種間交流サークル
OLネットワークシステムが
1994年11月25日
OLの日と制定しました。
OBとかOGとか聞くけど・・
OB=old boy OG=old girlとは
学校、特に部活動の引退した方を指します。
英語圏でもOld boysやold girlsが使われていて、
日本のようにOBと短縮して使うことはないようです。
例えばアメリカ英語でOGと短縮すると
Original Gangster=本家ギャング、
つまり生粋のギャングと言う意味で
・・とても怖いお言葉になってしまいす。
さしずめ、俺たちは
KZ!?
生粋のジジイってところかな??
コメント