油断は禁物!!
正月がくる前に
年末に太ってしまうという
やっと解放された気の緩みから
いつもより多くアルコールを飲んでいる
自分に気がついていないんだよね。
休みに入ったから・・
まぁ〜・・・いいか。。。
自分に甘くなっちゃっている。
もちろん、
急に太り出します。
アルコールと食べ過ぎで
一時的に太るのが正月太り !!
でも、
これはアルコールと食事制限をすることで
元に戻ります。
しかし、
普段から言うことをを聞かない
我々オヤジ達は
自分を慰めるために
毎日、アルコールを煽り
かつ、年末からさらに酒量が増え
デブオヤジ真っしぐら!!
そんな姿が目に浮かびます。。
では、
正月太りにならないようにするには・・
それは飲み食いをしないようにすれば良いのですが
これが・・なかなか出来ない相談。
以前流行ったレコーディングダイエット!!
新年の誓いをする前に
是非、小さなノートにつけてみて下さい。
飲むと忘れてしまうけど
ノートに記録していくと
自分の酒量や食べた量がわかるので
それなりに反省もします。
あとは自分の意思が強いかどうか・・
それは・・あなた次第です。。
ことわざに
『大食は命の取り越し』ってあるけど
長い間、食べ過ぎを続けていると
病気を起して、生きている期間を
短くするという意味のようなんだね。
食べ過ぎると、血液の中には
糖分や脂分が増え血液が汚れてくるんだ。
この状態が長く続くと、
血管の柔らかさが失われ、硬くなり、
せまくなって血のめぐりが悪くなる。
そうこうするうちに内臓の機能が低下して
免疫力がおとろえ、身体の色々なところに
病気の症状が現われるようになる。
さらに
血管が詰まって色々な病気を併発する可能性も出てくるんだ。
よくお袋に『腹八分目』って聞かされていたけど
「腹八分に医者いらず」ということわざもあるんだよね。
また
「医食同源」ということわざがあるけど
これは
『病気を治すことと、毎日の食事に気を配り、健康に注意すること』
という意味合いがあるんだね
出典 ことわざ学習室
昔から、イイことわざがあるよね。
裏を返せば、
言うことをきかないオヤジ達が
今も昔もイッパイってことかな。。。
コメント