これから30℃を超える日が増えそうです!
こんな時の必需品が
ハンカチ!
オヤジにハンカチでは
絵になりませんが
嗜みとしては必需品です。
ハンカチは手を拭いたり、
汗をぬぐったり・・
かつてハンカチ王子なる言葉が一世風靡しましたが
オヤジはどう頑張っても
王子にはなれないのでご心配なく(笑
ここで、少しハンカチのルーツを辿ってみると
紀元前3000年頃のエジプト文明の頃からあって
身分の高い人達の持ち物であったようです。
ハンカチの形も円形や長方形、正方形等
色々な形のものがありました。
正方形のハンカチになったのは
1700年代
出典https://ja.wikipedia.org/wiki/マリー・アントワネット
あのマリー・アントワネットの時代からです。
ハンカチの素材は
綿や絹、リネンなどの吸水性に優れた素材が使われています。
僕はかつて外廻りの仕事をしていましたが
夏は汗をかくので
ハンカチは1枚では全く用をなしませんでした。
ハンカチではなくてタオルが欲しい・・
そう思う時も多々ありました。
ただ、
ネクタイをしてタオルというのも
何ですから・・
値段もそこそこ!
やや厚手の綿のもので
それなりに吸水性のあるハンカチを
持ち歩いていました。
編集後記
朝は皆さん忙しいですよね・・
僕もその一人ですが
よくハンカチを忘れて
コンビニで買っていました。
引き出しの中には
同じ柄のハンカチが
10枚以上入っています。(笑
コメント