1962年、ダットサンは日本国内向けにフェアレディ1500(SP310)発表。
直列4気筒 G型エンジン(71馬力/5,000rpm)を搭載。
特徴はオープンなのに左向きの後部座席が備わる3人乗り。
http://b-cles.jp/car/meisha/datsun_fairlady_2nd.html
現代では安全面からこのシートは無理ですが
横向きに乗るのも粋に感じませんか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ダットサン・フェアレディ
昔の車の佇まいはどこか・・ノスタルジックに感じます。。。
1965年型 フェアレディ1600(SP311)
直列4気筒OHV1,595cc、R型エンジン(90馬力/6,000rpm)を搭載
http://www.wakuimuseum.com/home/kazo090503/pg02.html
1967年型 フェアレディ2000(SR311)
ソレックスキャブレター2基 直列4気筒SOHC1,982cc 145馬力/6,000rpm
ポルシェタイプ5速トランスミッション 最高速度205km/h
http://blogs.yahoo.co.jp/mocciri164/427628.html
1970年 販売終了
今ではほとんど見かけなくなったS310型系フェアレディ
高校生の頃
友人の兄にフェアレディ1500(SP310)の助手席に乗せってもらったことがあります。
もうドキドキものでした。
現代の車は空力や燃費重視になってしまって
形はエンブレムを取り去るとどれも同じ車に見えてしまいます。
このフェアレディは見る者にドキドキ感とどこかほっとする癒しのようなものを
あたえてくれます。
1970年にタイムトラベルしてみると
http://casabrutus.com/culture/10441
70年に生まれに女優の和久井映見がいます。
他の女優とはちょっと違った不思議な個性の持ち主で
ある時代を一世風靡した女優ではないでしょうか。
今ではなとりのおつまみのCMに出ていたりして
ぐっと短に感じます。
また、70年代は内山田洋とクール・ファイブの「逢わずに愛して」がよく流れていました。
今は2017年・・
逢わずに愛している女性・・いらっしゃいますか。。。
コメント