居酒屋通いが趣味のオヤジ
濃い味にいささか食傷気味なのも確か。
たまには本当の美味いつまみが食べたいと
常日頃思っています。
そこで・・オヤジが挑戦!
ごぼう 1と二分の一本
牛肉切り落とし 300g
生姜 60g
昆布だし 2カップ
砂糖 大さじ 4
酒 大さじ 3
醤油 大さじ 3
サラダ油
☆下ごしらえ
ごぼうはたわしで洗い、7〜8ミリの厚さで斜めに切り、
5分ほどあく抜きをする。
牛肉は2センチ幅に切る。
☆炒めて煮る
鍋にサラダ油大さじ2を熱し、ごぼうを中火で炒める。
油が回ったら、生姜を入れて炒め、さらに牛肉、だしを加え
煮立ったらあくを取る。
次に砂糖、酒、醤油うを加え、落し蓋をして弱火で
煮汁が少なくなるまで20〜30分ほど煮る。
私は2回ほどレシンピに沿って作りました。
15分くらいで水分がなくなるので、軽量ミスかと思いましたが
そうではなく、出来具合を見ながら調理するのがミソで、
水加減をひたひたにするという大事なことをおばちゃんから
聞きました。
おばちゃん曰く、何事にも手を抜かずに丁寧に手間暇かけて作ると
料理が美味しくなると教えてくれました。
編集後記
『何事にも手を抜かずに丁寧に手間暇かける』というお言葉、
わかっているようで分かっていないのがオヤジ達の常で、
無駄に時間を過ごして来たオヤジにとってはとても身に沁みる
お言葉です。
コメント