一年中見かけるトマトですが
旬は夏になります!
子供の頃、食べられなかったトマトが
アルコールを飲むほどに食べられる様になり、
ピザには「こんなトマトソース」と蘊蓄をたれる様になったオヤジ。
以前、立ち寄ったパスタ屋のシェフに
美味しさの秘訣は酸味だと言われたことを思い出しました。
トマトが持つほのかな酸味は
料理の味に旨味と深みを演出してくれます。
よく目にするトマト、
赤や黄色、緑の他に
黒いトマトまで見かける様になってきました。
トマトの中でも
オヤジにオススメなのがプチトマト !
プチトマトは普通のトマトに比べて
リコピンが約1.4倍多く含まれていて、
血液をサラサラにしてくれる効果があります。
但し、アルコールを浴びるほど飲んでいるオヤジに効果があるかどうかは疑問です・・
リコピンは加熱するとさらに栄養価が上がり、
生と比べると、体への吸収力が2~3倍にアップすると言われています。
オヤジのオススメはプチトマトのフリット
オヤジでも作れそうです!
材料 ( 2 人分 )
プチトマト
10個
<衣>
小麦粉大さじ1 片栗粉大さじ1 ベーキングパウダー小さじ1/2
バジル(ドライ)小さじ1/2
水15~30ml
揚げ油適量
塩少々
作り方
◯プチトマトはヘタを取らずに洗う。
◯ボウルに<衣>の材料を混ぜ合わせ、水を加えて混ぜる。

プチトマトに<衣>をつけ、170℃の揚げ油でカリッと揚げ、塩を振る。
資料 E・レシピより
夏のツマミにナイスなプチトマトのフリット
コレを食べたら厳しい夏も乗り切れそうです。。。
編集後記
トマト色のTシャツのこと考えていたら
迷うことなく答えは出ています。
コメント