2020年は新型コロナウィルスが猛威を奮い、
3蜜と言われる人が集まる劇場やスタジアム、居酒屋などへは足が遠のいています。
また、夏の風物詩の花火大会なども中止になっています。
最近、一人で行動できるバイクが注目されていて、バイク免許を取得する為に自動車学校が賑わいをみせています。
私のバイク歴は兄のスズキの90ccから始まり、友人から借りた125ccのホンダスクランブラー、スズキ GS250。
時が過ぎて、リターンライダーになった時がヤマハのブロンコ。
その後、何を間違えたか?
BMW1100R⇨ハーレー ⇨BMW1150RT⇨ハーレーFXSTD、 FXDB等々。
現在はバイクなしの只のオヤジですが・・・密かに格安中古のトラ、ドゥカ、ハーレー、SWM 等を物色中。(笑
さて、スクランブラー
探しだすと、オフ車やアドベンチャーはありますが、外車みたいにカッコイイ国産のスクランブラーが見当たりません。
私が気になったのは・・・
ファンティック キャバレロ スクランブラー
文句なしにカッコいいですがちょっとお値段が張ります。
Sabbath 250
DUCATI Sixty2
DUCATI Full Throttle
ドゥカファンには堪らないモデルです。
2006年型 トライアンフ スクランブラー
2006年型はキャブ仕様で、タンクがちょっと小振りでカッコいいです。
トライアンフ ストリートスクランブラー
水冷になって車重は増えていますが軽く感じます。
SWM SILVER VASE 400
個人的にはSWMの440ccが気に入っています。
私はハーレーやBMW、W650等々にも乗ってきましたが、BMWはつかれませんしエンジンの鼓動感もあります。
ハーレー はビッグツインの鼓動感がありますがモトグッチはさらに独特の粒のいい鼓動感があります。
トライアンフは乗りやすいです。
外車は倒すとパーツが高いですが、国産と比べるとランニングコストはちょっと高いくらいです。
バイク選びは最初に値段というハードルがありますが、あとで後悔しないように自分の好きな単車を選ぶことが長く乗れる秘訣です。
バイクはイメージと異なる部分が多いので、必ず試乗してエンジンの回り方が自分にあっているか、デザインは自分好みか、
長く乗れそうか? お店の雰囲気はどうか?
『せいてはコトを仕損じる』とあるようにじっくり検討して下さい。
コメント