お元気ですか!!
さて、イカす白のスニーカー選び、拘りたい3つのポイント!
1つ目のポイント 白さに注意
白のスニーカーは定番なので、お店に所狭しと溢れかえっていますが、気をつけたいのが白の色味。
綺麗すぎる白は白さだけが目立ってしまうので、やや落ち着いたアイボリー系は何にでも合わせやすくシックに決まります。
2つ目のポイント スニーカーは顔が命
足の形は各々の違うので、まずは自分の足の形にあった靴を選ぶのが先決ですが、「見てくれ」も外せないポイントです。
やや細身のスニーカーは見た目カッコイイです。
3つ目のポイント 履き心地と歩き心地
必ず、靴屋さんで先ずは履いてみて自分の足にしっくりくるか、
店内を少し歩いてみて自分のフィーリングにあっているか?
特にカカトの感触は大事です。
*形も感触も自分にフィットしている場合はイイのですが、ちょっとつま先あたりがキツいけれど、どうしても好きなデザインにしたい場合は大きめの靴にして中敷きを入れる方法もあります。
注意点
中敷きの硬さは大事なので、自分の歩きの感触に合うものを必ず選んで下さい。
たかが靴、されど靴
自分が好きでない靴や歩きづらい靴は段々と履かなくなってしまいます。
靴を選ぶときは懐事情という高いハードルがありますが後悔先に立たずで、ついつい安いものに目が行きがちですが、長い目で見てイイものを買うことが大事です。
通販で安く売っているときもありますが、必ずお店で確かめてから通販で買っても遅くはありません。
私の履いているスニーカー
☆クラークスのスニーカー
クラークスは軽くて歩きやすいです。
☆vansのスニーカー
vansのスニーカーは懐に優しいです。普段履きで愛用しています。
コルクのソールを使ったスニーカー
☆BIRKENSTOCK

ちょっと硬めのソールは歩きやすくて散歩が楽しくリます。
私はBIRKENSTOCKのブルーフットベッド トラディッションをブーツに入れています。
☆編集後記
私のポンコツのバイク、元気に動いています。
私はバイクに乗るときにシフトガードを使っています。
靴を傷めないところはイイのですが、足をついたときに路面で滑りやすいのが難点です。
コメント