梅雨時はゴアテックスがイイです。
ゴアテックスは
①防水耐久性がある
②外からの水の浸入を防ぐ
ポンコツはリーガルのGORE-TEX SURROUNDを3年ほど前から履いています
もちろん、この時も清水の舞台から飛び降りてしまいました。(笑い
今でもバイクshoesとして、はてまた車の洗車や散歩にと活躍しています。
履き心地はイイですが、ちょっと遣れやすいことと白故の汚れが目立ってしまうところが難点です。
ゴアテックス素材のスニーカーは色々なブランドからが販売されていますので好みのスニーカーを選ぶことが出来ます。
ポンコツは敢えて、また白を選びたいと思っています。
己はさておき、靴だけはスタイリッシュにしたいので。(汗
ナイキ Air Force 1 GTX
アマゾンで詳しく見れます
カジュアルシューズから選ぶと
クラークス メンズワラビー ゴアテックス
密かに狙っているのですが、懐が言うことを聞いてくれません。(涙
☆手入れ
色々なクリーナーを使ってみましたが、最後にたどり着いたのが
汚れたときはこまめにタワシに洗剤をつけて洗って上げることが綺麗さを保つ秘訣でした。
100%汚れを防ぐ方法はありませんが、
*汚れの予防対策として、
①家に帰ったら汚れを落として乾かしておく。
②素材にもよりますがクリームを塗ってあげる。
それから防水スプレー軽く吹いておく。
③出かける前に防水スプレーをシュッとかけておく。
ちょっとした一手間で、汚れを最小限に防ぐことが出来ます。
かく言うポンコツおやじですが、時々対策をサボる時があります。
疲れて帰ってきた時などは軽くブラッシングしてあげるだけでもかなり違います。
言えることはサボったらサボっただけ汚れは残っていきます。
家に帰ったら、一杯やる前に靴の掃除をやるように心がけましょう。
足元を綺麗にすると、足元を見られない?オヤジになれること請け合いです。(笑
☆靴のお手入れでポンコツはこんなものを使っています。
ブラシ 2個持ちでスエード用とそれ以外で使い分ける
歯ブラシ (使い古しで構いません)
ウエス 使い倒したタオル(拭き取り用)とマイクロファイバー素材のもの
防水スプレー
コメント